アイテムの知識

公開日:2018.07.5  最終更新日:2022.08.30

涼しいコックコートはどれ?素材の選び方が夏を乗り切る鍵!

こんにちは!ユニコレスタッフのイシダです。

毎日暑い日が続いていますね。
日差しが強かったり、湿度が高かったりと夏本番にはまだもう少しですが、既に暑さに負けそうな私です。

そんな中、飲食店…特に火を扱う厨房で働くスタッフさんはより一層暑さに苦戦されているのではないでしょうか?
特にコックコートって厚手の生地で暑いんだよね~(ダジャレじゃないですよ)って思われていませんか?
そこで、今日は暑い夏を少しでも快適に乗り切っていただくための「素材選びのポイント」と「おすすめ夏用コックコート」をご紹介させていただこうと思います!

ぜひ最後までおつきあいくださいませ~♪

素材選びのポイント!

夏が近づくにつれてよくいただくご相談の一つが「涼しいウェアはどれですか?」です。
一般的なご回答としては「綿の混紡率が高い素材がおすすめです」とご案内させていただいております。

綿(コットン)の特長
吸湿性があり放湿の時に気化潜熱を奪い涼しく感じる
通気性がよい
天然繊維なので柔らかく肌触りが良い …など

このため、綿の混紡率の高いものをおすすめするようにしています。

では、ユニコレサイトの中でいろいろと商品をご覧になる際にどこをチェックすれば良いのでしょうか?
それは各商品の「商品説明欄」にある “生地の特長” をご確認ください。使用している 生地名と素材の混紡率を簡単な特長と一緒にご案内させていただいておりますので、ぜひご参考にしていただければと思います。

▼ココです!赤枠部分をチェック

生地は常に進化しており、近年では“接触冷感素材”や“涼感素材”などなど着ていてひんやりと涼しさを感じさせてくれるものが多数開発されています。ユニコレでは、これらの特長も全て各商品ページの「商品説明欄」でご案内しておりますので合わせてチェックしてみてくださいね!

もちろん、ユニコレスタッフまで お問い合わせ いただいても大丈夫です。
お電話でもメールでも丁寧にサポートさせていただきます~!

実際に着てみた!おすすめ涼しいコックコート

素材選びのポイントをご紹介させていただきましたが、なかには「商品そのものを紹介してくれたらいいのに」と思われた方もいらっしゃるのでは…。いろいろな商品を見ながら探すのも楽しいものですが、忙しい時はささっと選びたいものですよね!
そんな方のためにワタクシがピックアップした商品をご紹介させていただきます~♪

お!?と、心に響くアイテムがあれば一度お試しくださいませませ。

■ ポプリンコックコート長袖/半袖

 6-623 コックコート6-624 コックコート

商品番号:6-623 / 6-624
メーカー:MONTBLANC(住商モンブラン)

生地の厚さ 薄い
ボタン プラスチックボタン
ポケット 左前身ごろに内ポケット①
前合わせ ダブル仕様
着心地/肌触り 薄手のサラッとした肌触りが暑苦しさを感じさせませんでした。新品のカッターシャツのようで、糊付けしていただくとパリッと着こなしていただけそうです。プラスチックボタンなのでボタンの付け外しがしやすかったです。

■ ライトツイルコックコート長袖

6-971 6-973 コックコート

商品番号:6-971 / 6-973
メーカー:MONTBLANC(住商モンブラン)

生地の厚さ 薄い
ボタン くるみボタン
ポケット 左胸ポケット①
前合わせ ダブル仕様
着心地/肌触り 涼感素材「COOLBODY」を使用しているので、手を通した瞬間肌に当たる部分でサラッ&ヒンヤリを感じました。背中にプリーツがあるので腕を前に伸ばしたりしたときのつっぱり感がないのも良かったです。

■ カツラギコックコートダブル半袖

412-60 コックコート

商品番号:412-60
メーカー:KAZEN(カゼン)

生地の厚さ 普通
ボタン 組紐ボタン
ポケット 左前身ごろに内ポケット①
前合わせ ダブル仕様
着心地/肌触り 綿100%のカツラギ素材は厚みがある印象が強いのですが、そんなことはありませんでした。ただ、他の薄手の生地と比べるとやや厚みがあるため「普通」と表記しました。柔かな肌触りで着心地がとても良かったです。


■ デニムストライプコックコート長袖/半袖

 410-99 コックコート412-99 コックコート

商品番号:410-99 / 412-99
メーカー:KAZEN(カゼン)

生地の厚さ 普通
ボタン 組紐ボタン
ポケット 左前身ごろに内ポケット①
前合わせ ダブル仕様
着心地/肌触り 生地の厚さは、カッターシャツ等の生地と比較すると厚みがあるため「普通」と表記しました。ソフトデニムをイメージしていただくとわかりやすかもしれません。柔らかい肌触りが気持ち心地よかったです。夏場にブルー×ホワイトのストライプで爽やかな印象を与えてくれそうです。

 

それにしても、実際に着てみないとわからないって本当にその通りですね!
ユニコレは通販ゆえにユーザーの皆様に手にとって見てから購入していただくことができません。
だからこそ『より詳しく、わかりやすく、より便利に』をモットーにサイト作りに努めたいと思います。

もし、コレ!って決めかねた時は ユニコレの「会員なら、『返品』も『試着』も返送料無料」 をご利用くださいね!

ユニコレでは調理から接客まで。様々なニーズに応える豊富なコックコートを取り揃えています。
その他のコックコートをご覧になりたい方は コチラ からどうぞ。

今回ブログを書くにあたり、私自身まだコックコートについて勉強中ということもあり「まずは着るしかない!」と思い、いろいろと着用してみたワケですがおかげでコックコートにまつわるいろいろな発見がありました。
袖の長さ、ボタンの種類による違い、左前身ごろが二重になっている理由、ポケットなどなど…。
疑問から調べてみて、なるほど!と感心したり驚いたり。
普段お店に行った時にあまり気に留めていなかったウェアですが、俄然興味がわいてきました。
そんな「いろいろ」については、また別の機会でご紹介できればと思いますのでお楽しみに~♪

お知らせ大阪府北部で発生した地震による配送への影響について前のページ

大雨の影響によるお届けの遅延について次のページお知らせ

関連記事

  1. 飲食店スタッフの身だしなみと服装

    おすすめユニフォーム紹介

    飲食店スタッフの身だしなみと服装-おすすめユニフォームもご紹介

    はじめにみなさまは飲食店を利用する際、お店のどのような部分をチ…

  2. 撥水エプロンなら業務用がオススメ

    おすすめユニフォーム紹介

    安い&高品質。撥水エプロンは業務用がオススメ!

    目次1. 撥水エプロンとは?防水エプロンとの違…

  3. 和食 制服 ユニフォーム

    おすすめユニフォーム紹介

    この制服がおしゃれ!和食店・割烹におすすめのユニフォーム

    こんにちは!「ユニフォームコレクション」略して「ユニコレ」のタカハシで…

  4. 涼しい飲食店ユニフォーム

    ユニフォームのお悩み解決

    涼しい作務衣やコックコートなど、夏の飲食店ユニフォーム

    こんにちは。お客様サポートのヨシです。もうすぐ8月、いよいよ夏…

  5. エプロンのサイズの目安・測り方|自分に合った商品の選び方

    アイテムの知識

    エプロンのサイズの目安・測り方|自分に合った商品の選び方

    エプロンには、胸当てタイプやショートタイプなどさま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. ミッドナイト屋台
  2. ドラマ衣装提供情報「対岸の家事」
  3. ムサシノ輪舞曲
  4. ベージュのコックコート特集
  5. 35年目のラブレター_タイトル画像
PAGE TOP