社長ブログ

公開日:2015.06.4  最終更新日:2020.04.17

民主主義とはなにか?

今日の天声人語に興味深い記事が書かれてありました。

作家の高橋源一郎さんが『僕らの民主主義なんだぜ!』の本の中で、民主主義とは「意見が通らなかった少数派が、それでも『ありがとう』と言うことが出来るシステム」「意見の違う他人と、それでも一緒にやっていくことです。」と。

また、「互いの溝は越えられなくても、自分の立場を相手が理解してくれることはありうる。ただし、その相手に対して威張るな。」とも言われています。

日頃から会社や取引先とのやり取りの中、野球やソフトボールを通じての多くの人達、家族や公衆の場。人との関わりは切っても切れません。

その中で「なんでやねん!」と思うような対応をされることもあります。しかしそれも私の立場から見ればそうであっても、相手の立場から見ればそうじゃない。何かしらの理由はあるはずです。

頭に血が上ってしまえば見えなくなりそうな部分も、相手目線で見るスタンスを持ち続け、たとえ相容れなくても、敬意をもって接する。

とても大切な考え方のように思えました。

 

関関戦前のページ

ゴール1つ、報告2つ、指示3つ次のページ

関連記事

  1. 社長ブログ

    受け入れる素直さ

    前回「素直である事」の大切さを書きましたが、私自身ビジネスの世界ではま…

  2. 社長ブログ

    応援ありがとうございました。

    取引先や知人、野球関係者等、大変多くの方々から長男の高校野球での活躍を…

  3. 社長ブログ

    成長企業TOPに共通する3要素

    弊社がお世話になっているシンクタンク、船井総研の創業者・船井幸雄は「成…

  4. 社長ブログ

    弊社が求める人物像

    弊社の事業拡大や新規事業参入に伴い、スタッフを募集することになりました…

  5. 社長ブログ

    まずは、”即答”

    弊社の顧問会計事務所から定期的に読み物が届きます。その中に興味深い文章…

  6. 社長ブログ

    頑張りを支えるもの

    昨日、知人のお見舞いに行って来ました。昨年の春、仕事場の建築現場で運悪…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. ミッドナイト屋台
  2. ドラマ衣装提供情報「対岸の家事」
  3. ムサシノ輪舞曲
  4. ベージュのコックコート特集
  5. 35年目のラブレター_タイトル画像
PAGE TOP